2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

もう一つのワールドカップ WM200Sex

WM 2000Sex ワールドカップ 2000SEX Berliner Kourier 09.06.2005サッカーをわくわくして待っているのは男たちだけではない。娼婦たちも営業におあつらえ向きの機会を待っているベルリン発 − サッカー・ワールドカップ2006(Zweitausendsechs)男性の大部分…

東京都の知事フランス語を侮辱

東京都の知事、フランス語を軽蔑侮辱 Le gouverneur de Tokyo traite le français par le mépris et l'injure LE MONDE | 07.06.05 | 14h25 • Mis à jour le 07.06.05 | 14h25発言に節制をおくというのは、東京都の知事石原慎太郎氏が得意とするところではな…

§12 公共圏の一部としてのブロゴスフィアの発見(2005年4、5月)

§5.で紹介したル・モンドの「Les blogs adolescents, espaces d'affirmation de soi et de découverte de l'autre 青少年のブログ−−自己確認、そして他者の発見の場」と題する3月のインタビュー記事の中で、インタビューに答える専門家は、Skyblogを中心と…

§11.ル・モンンドのブログ大接近。

フランスの新聞の中で、ブログの要素をもっとも大胆に取り入れはじめているのが、ル・モンドである。ル・モンドは、今年の10月に自分のサイトで Typepad を利用したブログを開始した。そして、そこで記者、定期寄稿者のブログを掲載するとともに、読者にもブ…

§10.ブログを取り込む新聞・雑誌

大新聞がブログを活用しはじめたと思ったのは、私の記憶に残っているのは、米大統領選挙のために派遣されたリベラシオンのアメリカ特派員Pascal Riché が、ネット版リベラシオンのために発表していたブログ La course à la Maison blancheである。私は2004年…

§9.ブログを取り込むラジオ・テレビ局 (2003年末−

明らかにSkyblogの影響を受けて、若者を視聴者に持つ他のラジオ局やテレビ局がサイトでブログサービスを提供しはじめた。ラジオ局では2003年9月にはEurope 2が、europe2blogを、2004年3月にFunradioが、 funradioblogを、2004年12月にはNRJがNRJ Blogを。こ…

§8.5. ポップジャパン・ワッチング・ブログ

余談だが、フランスの若者文化の中での現代日本文化の浸透がこの skyblog でよくわかる。トップページの真ん中あたりのサイト内検索窓か、http://www.skyblog.com/php/detail.php/page/recherche の窓に、Japon とか manga とかいうような、簡単なキーワード…

§7.Skyblog探訪記 −− fenestrae拾遺

Skyblog探訪は実はすでに id:yskszk さんによって問題の3月の「高校生、教師中傷事件」に際してなされていて、探訪記がちゃんと書かれている(id:yskszk:20050328#p4)。もともと日本のネット事情をあまり知らない私の探訪記よりも、日本のブログを知り尽く…

§6.Skyrock, Skyblog − 「収斂はコードだ」または「ネットとラジオの融合」

Skyblog は、上で既に述べたように、R&B、ラップ、ヒップホップ専門のラジオ局 Skyrock の作ったサービスである。始ったのは2004年1月という説もあるが、2003年12月27日という日づけも目にする。この Skyblog の動きについては、Moveble Typeのようなプラッ…

§5.Skyblogのブログ数 ≒ ブロガー数 ≒ 若者ブロガー数

この事件のときの報道での、「会員数160万のSkyblog」や「フランスの中高生の150万人が自分のブログを作ったり、日常的に書き込んだりしている」という報道があいまいで、数字が膨大なこともあり、何が正確な情報かという点がぼやけたか、より詳しい事情は次…

§4.社会現象としてのブログの発見 (2005年3月)

上のような発展はあるが、ネットにあまりかかわりのない人も含めたフランス人皆が、ブログというものの存在を知ったり、ブログ、ウェブログという語を耳にしたのは、今年になってから、それも今年の3月のある事件をきっかけにしてといえる。それは、はてなで…

§3.ホステイング・サービスによる発展(2003−

2003年を通して複数のいくつかのポータル、IT関連企業、Canal+、Europe 2というようなTV、ラジオ局がブログサービスに参入した。mediatic.blogspot.com が発表する2003年12月のブログ数ランキングでは、以下の15のブログ・サーヴィスが挙げられている −− Sk…

§2.国内ホスティング・サービスの開始 (2002年末−)

2002年11月に老舗U-blog の前身の meta-blog がはじまり(u-blogになるのは翌年3月)、2002年12月末に ラジオ局のkyrockが、ブログサービスSkyblogを提供しはじめる。u-blogはアメリカ・カナダのブログ・ムーヴメントの中から生まれてきたものだが、後者のSk…

§1.フレンチブログの出発 2001-2002

フランスでいつブログがはじまったかは、この手のもの起源さぐりの常、簡単には答えが出せない。ウェブログWeblog について、アメリカで流行している現象という紹介をフランス語圏のネットで見たのは、日本語ので見たのと同じくらいで、たぶん、一部の人々の…

§0. フレンチ・ブログ・ストーリー

宿題になっていたフランス・ブログ事情についての記事。長くなったので、いくつかの記事に分けた上で一挙掲載。今日のページは上から下に読んでください。

近隣ブログめぐり

欧州憲法批准のある一点だけでちょっと突っ走ったが、時計の針を戻しながら、いただいたコメント(お返事のタイミングを逃してしまったものもありますが何かの形でお答えするつもりです。失礼を平にお許しください)のことやトラックバック、はてな内外の論…

希望の担い手としてのノン

TCE

私はノンに投票する...それは希望の担い手としてのノンであり、未来をわがものに取り返すためのノンだ。 Je voterai non, ....C'est un non porteur d'espoir et de réappropriation d'avenir. 欧州憲法条約批准国民投票の投票日が2週間以内に迫って、世…

著者と印税とアフィリエイト

id:yskszk さんが、自分の著書『Winユーザーのための自作Linux』(ソフトマジック、2003)を紹介しながら(id:yskszk:20050603) 未払い分の印税をアフィリエイトで浅ましくまかなうためにも、みなさま、ぜひともお買い上げくださいませ。 「Linuxに手を出す…

欧州憲法条約ノン再訪出発への前口上

TCE

欧州憲法条約批准へのノンのショックのあとの、ノン層の広がりの意味をもう一度検証するルポや分析記事が多い。次のル・モンドのルポルタージュもその一つ。 「自由主義と不平等の行き過ぎ」−−多くの教員がEU憲法にノン "Trop libérale, trop inégalitaire",…

「競争が自由で歪められることのない域内市場」

TCE

これのイントロは ↓id:fenestrae:20050604#TCEDepartAuTour欧州憲法条約の第1部*1の第1条(I-1)から第8条(I-8)までは、第2編「連合の定義と目的」とグルーピングされている*2。第3条が「連合の目的」となっていて、その中が5項に別れているが、その第2項に、…

TCEをめぐって困ったことなど

TCE

■ EU憲法条約(Traité Constitutionnel Européen)のフランスでの国民投票否決について、Attac Franceの「勝利声明」の日本語訳は、回覧されていて、Attac Japanのサイトでも発表されているというのを、リンク先をいくつかたどって知る。これ自体は困ったこ…

反省 ^^;

やっぱり、車に乗って事故を起こす可能性があるくらいのアルコール血中濃度のときは、はてなで、ジグザグやるのもよくないようだ。一夜明けて、昨日の記事のブックマークについているコメントを見ていると、この日記を読みにきてくれる方に誤解を与えたので…

欧州憲法条約ばかりで申し訳ないが

TCE

結局リアル・ライフでもこの話ばかり。もっとも週末くらいには話題としては、ローラン・ギャロスの決勝にとってかわられ、ツール・ド・フランスが始まるころには忘れられるだろう。今晩は、60代の年配の人たちとの食事の席だったが、アペリティフが始まって1…